新标准日本语中级上第十三课课文

face作者:毛 雪 老师
五年留日经验,日本关西国际大学毕业。性格安静稳重,热爱教师行业。毕业后一直从事日语教学相关工作,拥有丰富的日语教学经验。 严爱并举的教学方式,授课同时也会关注每个学生的特点,能与学生进行深刻交流。 熟悉日本生活及文化特色,让学生在学习日语同时更加了解日本,对有留日意向的同学可以提供针对性指导。


単語:

とうけい(統計)【名】统计
げんしょうする(減少…)【动3】减少
げんしょう(現象)【名】现象
けいこう(傾向)【名】趋势、倾向
はいけい(背景)【名】背景、背景形势
しゅっさん(出産)【名】生孩子
いくじ(育児)【名】育儿、抚育
たいする(対する)【动3】对、对于
ばんこん(晩婚)【名】晚婚
ひかえる(控える)【动2】抑制、控制、节制
しゅっしょう(出生)【名】出生、诞生
つながる【动1】牵涉;连接;排列
じょうしょう(上昇)【名】上涨、上升
がく(額)【名】金额、数量
じゅうたくもんだい(住宅問題)【名】住房问题、住宅问题
いし(意志)【名】意愿、意志、意向
ひこん(非婚)【名】不结婚;非婚、没结婚
ねんかん(年間)【名】一年;年间、年代
ねんげつ(年月)【名】时间、光阴、年月、岁月

…時(じ)…时、…的时候
…数(すう)…数、…的数量

せきたん(石炭)【名】煤、煤炭
いっと(一途)【名】唯一方向;唯一手段
たどる【动1】发展、走向;追溯
えんやす(円安)【名】日元贬值
ゆにゅうしょくひん(輸入食品)【名】进口食品
ねあがり(値上がり)【名】价格上涨、涨价
かいぜんする(改善…)【动3】改善
のばす(伸ばす)【动1】留(头发)、拉长、延长
そろばん【名】算盘
ふきょう(不況)【名】不景气、萧条
ちょうしょ(長所)【名】短处、弱点
せいびふりょう(整備不良)【名】维修不良、维修状况差
せいび(整備)【名】(道路)维修、整修;配备、配齐
ひはん(批判)【名】批判、批评、评论
れい(礼)【名】谢意、礼仪、礼貌、礼节
うったえる(訴える)【动2】申诉、诉说、呼吁
えんじょする(援助…)【动3】帮助、援助、支持
たいけん(体験)【名】体验、经验
まいとし(毎年)【名】每年
ひび(日々)【名】天天、每天、日子
つきづき(月々)【名】月月、每月
じょうきょう(状況)【名】情况、状况
しゅうにゅう(収入)【名】收入、所得
とくがわいえやす(徳川家康)【专】德川家康

…量(りょう)…量
不(ふ)…不…、非…
ひまん(肥満)【名】肥胖
けんすう(件数)【名】件数
たいがく(退学)【名】退学
ブーム【名】高潮、热潮
けんり(権利)【名】权利
はいきガス(廃棄…)【名】废气、废烟气
ラッシュアワー【名】上下班高峰时间
こんざつ(混雑)【名】混乱、拥挤、混杂
ペット【名】宠物
あいじょう(愛情)【名】爱、爱情
せいじ(政治)【名】政治
かんかく(感覚)【名】感觉
にっちゅう(日中)【名】日中、日本和中国
がいこう(外交)【名】外交
ひとばん(一晩)【名】一晚、一夜、一宿
しくみ(仕組み)【名】结构;计划、方法

课文:

日本の人口が減っている-少子化
世界の人口は増加する一方だが、日本の人口は減り始めている。2005年の統計によると、世界の人口は約65億人で、前の年より約7550万人も増えている。それに対して、日本の人口は約1億2775万人で、前の年から約1万人も減少している。
その原因の1つは、生まれる子供の数が少なくなっていることにある。こうした現象を「少子化」と呼んでいるが、この傾向は今後も続いていくと予測されている。
「少子化」の背景には、結婚、出産、育児に対する人々の意識の変化がある。例えば、結婚年齢が遅くなる「晩婚化」の傾向は、年々強まっている。結婚時の女性の平均年齢は、1977年には25.0歳であったが、1992年には26.0歳、2004年には27.8歳になった。高年齢になると出産を控える傾向が強まり、1人の女性が出産する子供の数を示す「出生率」が下がる。それが少子化の原因につながっている。
また、物価の上昇高額、高額な税金、住宅問題などのために、結婚をしても子供を作らない夫婦が増えている。自分の意志で結婚しない人も増えており、「非婚率」も上がっている。
2003年の年間出産数は、1973年の約半分に減った。政府も出生率の低下を防ぐための取り組みを行っている。しかし、人々の意識が簡単に変わるわけはなく、結果が出るまでには、長い年月が必要だろう。



微信
点击这里给我发消息 点击这里给我发消息
Copyright © 2016-2017 中日学园 - 中日网旗下网站. All Rights Reserved.
吉ICP备09000104号-10

吉公网安备 22017302000025号